 |
 |
 |
連日の雨が途切れたので、彼岸花の名所として知られる藤ケ谷・持法院(天台宗)を昨日(9/25)再度訪れました。蕾もたくさん残っていましたが、それぞれの群生ごとにまっ赤な花が咲き誇っていました。 最も素晴らしかったのは田んぼの土手に咲き並ぶ彼岸花の群生です。また、樹木の根元や、フェンス際の彼岸花も素晴らしかったです。参道の左右の群生はどういう訳か勢いが無くなり少しまばらになって来ているのは残念でした。 |
|
|
 |
|
田んぼから眺めた持法院参道入り口、田んぼの土手には彼岸花が満開 |
|
 |
|
 |
|
持報院の本堂 |
|
持報院の境内 |
|
 |
|
 |
|
境内樹木の根元には彼岸花が満開 |
|
フェンス際も彼岸花が満開 |
|
 |
|
 |
|
白い彼岸花も見えます |
|
お寺の外は田んぼです |
|
 |
|
 |
|
参道入口右側はの群生は例年密集して絨毯のようになっていましたが、今年は少しまばらになっていました |
|
参道左側の群生も例年とは違い、今年は少しまばらになっていました |
|
|
柏市・沼南太郎 |
|